今日の反省

プロジェクトの進捗について

事象

  • プロジェクトの進捗確認が不十分だった。
  • どういう方針なのかわからないものがたくさんある。

問題

  • 今後のスケジュールが立てにくい
  • 直前になって多忙になる可能性がある

原因

  • プロジェクトの進捗管理
  • 要件定義が不十分

解決案

解決策

義母との会話について

事象

  • おかずを少しずつ盛り分けるのはダメと言われた

問題

  • イラつく。不快な気分になる。

原因

  • 自分の主張を必要以上に引っ込めてしまっている

解決案

解決策

  • アサーティブコミュニケーションとやらを試してみる

【具体例満載】アサーティブな表現で気持ちよく自己主張しよう! | 未知リッチ
アサーティブ以外なコミュニケーションの方法として、攻撃的、受動的、作為的なコミュニケーションの例が挙げられている。受動的、作為的はたまにやってしまってることあるな。気を付けないと。

退職にあたってもっとこうすればよかったと後悔している5つのこと

ブログっぽいタイトルにしてみた。
とある外資系企業に新卒でプリセールスSEとして入社して約10年、いよいよ最終出社日が近づいてきた。仕事は直前までみっちりやることになりそうだが、少しずつ終わりが見えてきている。退職にあたって、今の会社でもっとこうすればよかったと後悔していることがいくつかあるので書いてみる。

周りに合わせて自分の限界を作ってしまっていた

主に入社2-5年目の若いころの話。その頃は自分も若さと未来への希望を持っており、仕事に対するモチベーションや上昇志向はかなり高かった。とはいえまだまだヒヨッコではあったので、周りの先輩にはまだまだ叶わないなと思っていた。そのため、先輩が楽してるところや手を抜いてるところを見ると、ついついそれに合わせて「ああ、この程度でいいのね」と考えてしまうことがよくあった。もちろん仕事にはメリハリが必要なので力を抜くべきところは抜いていいんだが、周りに合わせすぎたせいで自分の限界を作ってしまった部分はかなり多いと感じている。

英会話の勉強を先延ばしにしてしまった

外資系といいつつ英会話自体は日常的に使わなかったということと、英会話に対する恐怖心から英会話の勉強を入社9年目まで先延ばしにしてしまった。ただ、一念発起して英会話に通い始めてからは目に見えて英語力が向上し、ようやく普通に「会話」ができるようになった実感を持つことができた。しかしこれをもっと早くやっていればキャリアの選択肢はもっと幅広く取れたのは間違いない。次の職場ではあまり英語を使わないので、せっかく身に着けた英語をどう維持するかが課題。

自分のキャリアパスを積極的に考え続けなかった

キャリアパスに関する記事や本を読んでると、まず目の前のことを一生懸命こなしなさい、的なことがよく書いてある。それはそれで正しいのだが、それはやりつつもきちんと先を見据えて自分は何がしたいんだろうか、というのを積極的に考えてこなかった。目の前の仕事についてはそれなりの成果を出せたとは言えるものの、気づけば10年。さてこれからどうしようというときに呆然とする。いろいろな人の話を聞いたり、転職活動をしたり、好きなことをやってみたり、といった行動をもっと取っておくべきだった。

自分の成果をきちんとアピールしなかった

平均をある程度上回る成果を出していればきっとそれは上司が見ていてくれる、となんとなく思っていたので自分の成果をあまりアピールしてこなかった。結果として最後の3年間給料は1円も上がらなかった。やはり3年間も給料が増えないとさすがにモチベーションを維持するのが難しくなってくる。嘘をつく必要はないが、就活と同じで自分がやったことを「よく見せる」ということは大事なんだと思う。また、そういった活動によって自分のやった仕事が上からどのように見えているか、よりよく見えるにはどうすればよいかがはっきりしてくる。それをさらに次の仕事に活かす、というサイクルを作ることで会社としての評価が高くなり、モチベーションも維持できるのだと思う。

わからないことを恥ずかしがらずに聞かなかった

これに関してはあまり書くことはない。聞かぬは一時の恥、というだけ。たいていのことは疑問に思ったときに聞かないと、その後どんどん聞きづらくなる。気になってことは積極的に聞くべし。

息子の3歳の誕生日プレゼント検討

息子がもうすぐ3歳になるので、誕生日プレゼントは何がよいかいくつか候補を考えてみた。
要件としては、

  • 明らかに彼が好きなものはアンパンマンプラレールである。あとはトーマスもまぁまぁ好き。
  • リビングのおもちゃエリアにはそれほど広いスペースはない。
  • 1歳半の娘とのケンカの種になるものは避けたい。

といったところ。
Webの情報を参考にいくつか候補をピックアップしてみた。

場所もとらず、知育の要素があり、アンパンマンという要素も入っている。ちょい値段が高いのがネック。

トーマス レッツゴー大冒険!

トーマス レッツゴー大冒険!

プラレール的要素を持ちつつ、場所をとらず、電池も不要。値段も安い。

ブロック系その1。ただ、すでにブロック系のおもちゃはいくつか持っているので微妙かも。

ピタゴラス ひらめきのプレート

ピタゴラス ひらめきのプレート

ブロック系その2。

www.takaratomy.co.jp
プラレールを諦めないならこれ。しかし最小構成だとちょいしょぼいかなー。

あとは妻と相談して決めよう。

久々の料理

  • 量をどれくらいにするか。足りないよりは余るほうがよいかな
  • 先に材料は全部切っておく。
  • 何をどのタイミングで作るか。炒め物系は直前に調理するので子供を見ながら作らねばならず意外とハードル高いかも。

 

本日のレシピは、

  • オムライス
  • 鶏と野菜のスープ
  • 小松菜とコーンの炒め物

の3点。

直前にやる作業は、

  1. チキンライスをつくる
  • バター投入
  • たまねぎ炒める
  • 鶏肉いためる
  • 米いためる
  • ケチャップ加える
  1. オムレツを作る
  • たまご、牛乳、マヨネーズ、砂糖を混ぜとく
  • フライパンでオムレツ作る
  1. 小松菜とコーンの炒め物
  • 小松菜とコーンをバターで炒める。

 

失敗した点

  • コンソメをスープに入れすぎた

 

大掃除メモ

  • 昼 or 夕飯は外食にする。そもそも作る暇がないし、ダイニングがごちゃごちゃで食べる場所がない
  • 冷蔵庫、食器棚、引き出しの中のものを全部出していらないものを捨てる。引き出しの中を拭く。
  • AV機器周りのホコリとり
  • 天吊りのスピーカー、プロジェクター、スクリーンを拭く
  • ダイニングチェアを拭く
  • 玄関にあるいらない靴を捨てる。その後玄関の棚を拭く。
  • 家の周りの掃き掃除
  • フローリングのワックスがけ
  • おもちゃの洗い出し
  • 子供エリアに敷いてあるマットを剥がして掃除機かけ 

3歳と1歳半の子供を見ながら上記作業を大人3人でやった結果、丸2日かかった。

 

生産性

なぜこの本を読もうと思ったか (読書前の思い)

 生産性は継続して高めなければいけない、という気がしている。自分が成長しているというのは結局のところ生産性が高まるということだと思うし、家庭の時間を犠牲にせずに生きて行くには必須ではないか。大きな視点では日本全体がこの意識を持たないと少子高齢化の時代で国際競争力を失うことにもなるのでは。逆にこれを乗り越えられれば日本は先進国として次のステージにも行けるかもしれない。

生産性とは何か、なぜ生産性を高めることが大事か、どのようにして生産性を高めればいいか、といった視点をこの本を読むことでより深掘りできればと思う。

感想

 

今年のふるさと納税検討

二年前から始めたふるさと納税。制度自体への批判があることは承知しているが、一納税者としてはやらない手はない。家族からもおいしい肉とか鰻とか食べられるので好評である。毎年ついつい年末になってしまうのだが今年も案の定年末になってしまった。

せっかくなのでブログにて検討過程を公開し、誰かの役に立てればと思う次第。まぁこのブログ見てる人ほぼゼロなのでどちらかというと自分用まとめの意味合いが強くなっちゃうが。

今の家族構成は、

・自分

・妻

・義母

・息子 (ほぼ3歳)

・娘 (1歳半)

の5人。息子と娘はかなり食べる方。

とりあえずリクエストされてるのはステーキ。これを入れつつ他何にするか考えたい。

あとは、

  • カニ
  • うなぎ
  • アイス

あたりかな。

そういや今年から控除額が倍になったんだった。ますます悩むわー